【保存記事】 平成30年度(2018年度)

 取手合気会の新着記事の保存版(平成30年分)です。

合気道無料体験会のお知らせ

平成31年3月24・31日(日)

合気道は、年齢・性別問わず始められます。親子で稽古をされるご家族もいらっしゃいます。
合気道に少しでも興味があれば、この機会に是非ご参加ください。
※指定の日時以外でも見学や体験入部はいつでも受け付けていますので、気軽にお問合せ、若しくは直接お越しください。
■合気道無料体験会-概要-
〈日時〉 平成31年3月24・31日(日)午前7時~8時30分
〈会場〉 藤代武道場内 柔道場
〈内容〉 合気道ならではの稽古、基礎訓練
〈対象〉 小学校1年生から大人まで 親子で参加も可
〈服装〉 長ズボンで運動できる服装
〈費用〉 無料
〈問合せ先〉 小長谷 090-6424-8433
※直接会場へお越し戴いても構いません。
〈アクセス・地図〉 こちらのリンク先をご覧ください。

取手市新春健康マラソン大会

平成31年1月20日(日)

 晴れ渡った寒空の下、第46回取手市新春健康マラソン大会が、利根川河川敷にある取手緑地運動公園にて開催されました。合気道部からは例年通り、体協の加盟団体として、運営補助(本部運営やコース誘導など)要員の数名が参加しました。
 少年団員のレース参加は、6年目になりました。小学生8名、中学生4名、親子マラソンに4名出場。中学2年男子の部9位入賞と大健闘、小4女子12位、中2女子14位など入賞出来なかった他のメンバーも健闘が光りました。
今年は風もなく穏やかで良い大会となりました。

茨城支部道場鏡開き式

平成31年1月20日(日)

 岩間にある合気神社の月次祭が執り行われ、続いて隣接する茨城支部道場にて鏡開き式が行われ、取手合気会から8名が出席しました。

取手合気会鏡開き式・初稽古

平成31年1月14日(月)

 藤代道場で初稽古を行いました。はじめに、昨年末に行われた昇段・昇級審査の合格者への証書が授与されました。
稽古の後は、合気道スポーツ少年団の保護者の方(育成会)が作ったお汁粉が振る舞われました。来賓の方々をお招きして、地元団体の方々によって披露された和太鼓を鑑賞しながら、お汁粉をおいしく戴きつつ、新春の決意を新たにしました。

道主を囲む会

平成30年12月2日(日)

 茨城支部道場にて『道主を囲む会』が催されました。雲ひとつ無い冬晴れの空の下、合気神社にて月例祭が執り行われ、茨城県連盟の各道場から多くの参拝がありました。月例祭の後は、道場で懇親会が開かれました。
 道主からは「日々の稽古を大切にして、世界140の国と地域に広がる合気道の輪をますます大きなつながりにしてほしい。」というお言葉を頂戴いたしました。
 茨城支部道場相談役 磯山博先生からは「もともと道主を囲む会は、開祖植芝盛平翁先生のお誕生日が12月14日であったことから、岩間の弟子たちが開祖を囲んでお誕生日をお祝いしたことがはじまり。道主をお迎えし、茨城県内から多くの方に参加していただけるのは大変嬉しいことだ」という貴重なお話を聞くことができました。
 今年は取手合気会からは12名が参加し、各々が県下の他道場の道友と親睦を深めることができました。

昇段・昇級審査

平成30年11月25日(日)

 藤代武道場において昇段・昇級審査が実施されました。
 審査当日は、取手合気会をはじめ、自然館(埼玉県)、甲府合気会(山梨県)、防衛省入間基地合気道部(埼玉県)、防衛省十条基地合気道部(東京都)、在日米軍座間キャンプ合気道倶楽部(神奈川県)、ヨークカルチャーセンター日立(茨城県)、高根台カルチャーセンター(千葉県)などから45名の受験者が集まり、昇段・昇級審査を受験しました。
 審査終了後は場所を移し、磯山師範門下の道友80名による年末意見交換会が開催され、交流を深めました。
 「茨城県スポーツ少年団 県南取手ブロック交流会 ヘルシーボール大会」が行われ、我が合気道スポーツ少年団からは19名が参加、10名、9名と2チームに分かれ45周年記念Tシャツで上着を揃えて試合に参加しました。
 2チームとも予選リーグを2勝1敗で通過、惜しくも決勝トーナメント1回戦で敗退。
上手くプレーできず悔しい思いもしましたが、小学1年生から中学1年生まで全員積極的に楽しむことができました。

少年団稽古参観・親子交流会

平成30年11月18日(日)

 毎年恒例の親子交流会を開催しました。団員18名と部員4名、団員の弟妹3名、育成会10名が参加。
 朝稽古見学会の後、藤代スポーツセンター体育館に移動し、ヘルシーボールの練習をしました。
 毎年練習しているのでボールになれるのが早く、試合形式の練習をして楽しく盛り上がりました。12時に久賀公民館へ移動し、育成会の方が料理して下さったカレーライスをおいしくいただきました。ごちそうさまの後、団員はドッチボールなどをして遊び育成会員は活動についての話し合いを行いました。
 取手合気会は、取手市体育協会合気道部、取手市合気道スポーツ少年団、取手市レディース合気道クラブの3団体で構成されており、今年で創立45周年を迎えます。昭和48年に公益財団法人合気会の本部師範である磯山博八段が、ご自宅を開放し、小学生2人に稽古をつけたのが始まり。その後は入門者も増え、現在は藤代武道場にて、小学生から80代まで老若男女がともに毎週水、金曜日夜、日曜日朝、稽古に励んでいます。

 美容、健康、護身に最適で、年齢・性別を問わず親子でも稽古できる――創立45周年記念演武大会では、そんな合気道の魅力を、団体演武、親子演武、女性の護身術、武器取りなどの演武を通して、たっぷりとご披露いたします。ぜひお気軽にお越しいただき、合気道の魅力にふれてください。

  〈日時〉平成30年(2018年)10月28日(日)
          午後1時~3時30分
  〈会場〉取手市藤代武道場 (茨城県取手市藤代430-5)

          ※アクセス方法はこちら
       駐車場は取手市役所 藤代庁舎[取手市藤代700番地]の一部もご利用いただけます。
       混み合うことが予想されるため、公共交通機関をご利用戴けると幸いです。
  〈入場〉無料 ※直接会場へ
  〈問合せ〉取手市体育協会合気道部

       田畑 TEL: 080-1368-2688

※以下の写真は40周年の際の様子です。
こちらをクリックして戴ければ、動画を含めた40周年特集記事をご覧になれます。
 茨城県笠間市の岩間武道館において、第37回茨城県合気道連盟演武大会が開催され、取手合気会からも少年団及び部員が参加し、演武を披露しました。今年の大会は、来年開催されるいきいき茨城ゆめ国体2019デモンストレーション合気道大会のリハーサル大会として開催されました。今年は残念ながら優秀賞を逃しましたが、来年の国体に向けて頑張ります。

第14回道主特別講習会

平成30年9月15日(土)~16日(日)

 茨城県笠間市にある茨城支部道場において道主特別講習会が開催されました。今年は14回目の講習会となり、取手合気会から9名が参加しました。北は青森県から南は九州まで、110名の道友が全国から集まり、道主のご指導の下、一緒に稽古を行いました。
 稽古終了後の懇親会では道友同士が合気道談義に花を咲かせ、たいへん盛り上がりました。

少年団合宿

平成30年8月4日(土)~5日(日)

 8回目となる少年団合宿が行われました。今年度も、守谷学びの里で宿泊です。団員18名、部員4名(稽古のみ)、育成会(部員含む)13名参加。
 初日は、藤代道場で掃除のあと稽古着のたたみ方から始まりました。その後、基本技の稽古をしっかりと行い、休憩をはさみながら普段の稽古ではできない技も丁寧に教えていただきました。酷暑の中、元気に稽古できました。
 午後は昼食後に学びの里に移動、体育館で体を動かし、夜は、バーベキューでお肉、焼きそばを沢山おいしく食べてから、校庭で遊びました。
2日目は、ココスでバイキングの朝食。子供達は大満足でした。午後にキッコーマン醤油工場を見学、醤油の作り方、製造機械を見たあと醤油ソフトクリームを食べて藤代道場に帰り解散となりました。

全日本少年少女合気道錬成大会

平成30年7月15日(日)

 日本武道館において、恒例の全日本少年少女武道練成大会が開催されました。取手合気会からは、合気道スポーツ少年団員23名と部員7名、応援12名(育成会)弟妹2名の計43名が参加。
 基本錬成では、低学年が稽古内容についていけず戸惑う場面もあったのですが高学年、中学生は、他の道場の子供達と稽古をして刺激を受けることができました。演武練成(団体演武)では、武道館の広いアリーナで少し緊張して演武を行いました。
 暑い日の開催でしたが、大型バスでの移動と日本武道館の空調のおかげで快適に終えることができました。

第41回防衛省夏季合宿訓練

平成30年7月13日(金)~15日(日)

 千葉県勝浦市にある日本武道館研修センターにおいて、防衛省夏季合宿訓練が実施され、取手合気会から14名が参加しました。
 磯山博師範のご指導の下、防衛省の各合気道部をはじめ、各支部・道場の部員などの道友約140名が猛暑の中、稽古に励みました。合宿の審査で渡辺清士が4級を受験し、見事に合格しました。

少年団野外錬成(ハイキング)

平成30年6月3日(日)

 久しぶりに岩間、愛宕山への野外錬成です。参加団員17名、部員10名、育成会7名。
 藤代駅に集合し電車で岩間に向かいました。岩間駅からまずは合気神社を参拝。道場を見学後、愛宕神社に向けて出発。愛宕神社まではアスファルトの道が続くので団員は早くもバテ気味だったのですが愛宕神社に到着し元気復活、308段の長い階段をずんずん上り参拝。愛宕天狗の森にてお弁当を食べ、南山展望台までの急斜面を何とか登り切り、眺めを楽しみました。
 そして山を下り、団子石峠を折り返し快晴の日差しで暑くなってきたのですが、磯山師範宅を目指し頑張って歩きました。そして磯山師範から、参加者全員に冷たいお茶とアイスまでごちそうになり日陰でたっぷり休憩させていただきました。師範宅を出発し岩間駅まで歩き、電車で藤代駅に到着後、解散。子供達は、疲れたと言いながらとても楽しそうに、競争したり、歌ったりしながら歩き、大人も愛宕山麓のきれいな景色を楽しむことができ楽しい野外錬成となりました。

第56回全日本合気道演武大会

平成30年5月26日(土)

 日本武道館において、第56回 全日本合気道演武大会が開催されました。
取手合気会の師範である磯山博先生が12年ぶりに出場され、自由演武を披露されました。
 取手合気会から演武に9組18名が参加、日頃の稽古の成果を発揮し、息のあった演武ができました。取手への帰着後は恒例の反省会が行われました。

合気神社大祭

平成30年4月29日(日)

 茨城県笠間市(旧岩間町)の合気神社において、合気神社例大祭が執り行われ、取手合気会から12名が参列しました。当日は晴天に恵まれ、道主をはじめ世界各国・日本全国から集まった合気道関係者が、合気神社に祭られた神々に世界平和と合気道の発展等を祈願しました。
 大祭終了後は、直会が開かれ、茨城支部道場の庭に咲いたつつじを見ながらおいしい食事をいただきました。
 直会終了後、岩間駅西口の地域交流センターいわまにて磯山師範門下生約70人(取手合気会、甲府合気会、自然館、防衛省合気道部各支部など)が集まり懇親会が開催されました。

合気神社清掃奉仕活動

平成30年4月15日(日)

 合気神社は、世界で唯一の合気道に関する神社であり、合気道の聖地です。
毎年4月29日(昭和の日)には合気神社の大祭が開催され、世界中から合気道関係者が集まる予定です。それに先立って、本部道場、茨城支部道場、茨城県合気道連盟所属道場(水戸合気会、取手合気会、曙合気道クラブ、ひたちなか合気会)など18団体、約130名が参集し、清掃活動が実施されました。取手合気会からは15名が参加しました。

合気道無料体験会

平成30年3月31日(土)

 合気道体験会を開催いたしました。今回は、子供から大人まで参加を呼びかけ、稽古体験は小学生1名、見学、大人1名の方に参加して戴けました。
団員14名と部員6名、体験者1名でいつもより丁寧な準備体操や基本技の稽古、杖を使った受け身、横面打ちからの技の稽古などを行い、最後のかかり稽古では、少年団員が思い切り大人を押して力を出し、楽しく稽古を終えました。

合気道無料体験会のお知らせ

平成30年3月31日(土)

合気道は、年齢・性別問わず始められます。親子で稽古をされるご家族もいらっしゃいます。
合気道に少しでも興味があれば、この機会に是非ご参加ください。
※指定の日時以外でも見学や体験入部はいつでも受け付けていますので、気軽にお問合せ、若しくは直接お越しください。
■合気道無料体験会-概要-
〈日時〉 平成30年3月31日(土)午前10時~11時30分
〈会場〉 藤代武道場内 柔道場
〈内容〉 合気道ならではの稽古、基礎訓練
〈対象〉 小学校1年生から大人まで 親子で参加も可
〈服装〉 長ズボンで運動できる服装
〈費用〉 無料
〈問合せ先〉 小長谷 090-6424-8433
※直接会場へお越し戴いても構いません。
〈アクセス・地図〉 こちらのリンク先をご覧ください。

茨城支部道場鏡開き式

平成30年1月21日(日)

 風の無い穏やかな晴天の空の下、岩間にある合気神社の月次祭が執り行われ、続いて隣接する茨城支部道場にて鏡開き式が行われ、取手合気会から7名が出席しました。

取手市新春健康マラソン大会

平成30年1月14日(日)

 晴れ渡った空の下、第46回取手市新春健康マラソン大会が、利根川河川敷にある取手緑地運動公園にて開催されました。合気道部からは例年通り、体協の加盟団体として、運営補助(本部運営やコース誘導など)要員の数名が参加しました。
 少年団員のレース参加は、6年目です。小学生個人種目に11名、中学生2名が出場しました。
 中学生2人は、12位、13位と健闘しました。小学生団員の長距離走が苦手な子も最後までがんばって走る事ができました。風もなく少し暖かく感じるような天候で応援しながら沢山遊んで、出場者全員がゴールした後に解散しました。

(公財)合気会本武道場鏡開き式

平成30年1月14日(日)

 本武道場の鏡開き式が開催され、取手合気会から5名が参加しました。
 磯山師範の御推薦により、部長の田畑健生が六段位に昇段しました。益々のご活躍を祈念いたします。
 本武道場の鏡開き式の後は、例年どおり、磯山師範門下生が三平に集い、新年会が開催されました。当日は磯山師範のお誕生日でありました。誠におめでとうございます。

取手合気会鏡開き式・初稽古

平成30年1月8日(月)

 昨年末に行われた昇段・昇級審査の合格者に対する証書の授与と今年の初稽古が、藤代武道場において行われました。昨年の審査は、金井さん、城井さん、松田さん、今野さんなど、お父さんお母さん方が頑張りました。
 事情によりお餅つきは中止となりましたが、例年通り、少年団のお母さん方(育成会)が作ったお汁粉が振る舞われました。来賓の方々をお招きして、地元団体の方々によって披露された和太鼓を鑑賞しながら、お汁粉をおいしく戴きつつ、今年の45周年記念演武大会に向かって、しっかり稽古に励もうと、新春の決意を新たにしました。午後からは、会場を移して新年の意見交換会が行われました。