【保存記事】 平成29年度(2017年度)

 取手合気会の新着記事の保存版(平成29年分)です。

道主を囲む会

平成29年12月3日(日)

 茨城支部道場にて『道主を囲む会』が催されました。雲ひとつ無い冬晴れの空の下、合気神社にて月例祭が執り行われ、茨城県連盟の各道場から多くの参拝がありました。月例祭の後は、道場で懇親会が開かれました。
 道主からは「日々の稽古を大切にして、世界130の国と地域に広がる合気道の輪をますます大きなつながりにしてほしい。」というお言葉を頂戴いたしました。
 茨城支部道場相談役 磯山博先生からは「もともと道主を囲む会は、開祖植芝盛平翁先生のお誕生日が12月14日であったことから、岩間の弟子たちが開祖を囲んでお誕生日をお祝いしたことがはじまり、今日このように多くの方に参加していただけるのは大変嬉しいことだ」という貴重なお話を聞くことができました。
 今年は取手合気会からは9名参加し、各々が県下の他道場の道友と親睦を深めることができました。

昇段・昇級審査

平成29年11月26日(日)

 藤代武道場において昇段・昇級審査が実施されました。
 審査当日は、取手合気会をはじめ、自然館(埼玉県)、甲府合気会(山梨県)、防衛省入間基地合気道部(埼玉県)、防衛省十条基地合気道部(東京都)、在日米軍座間キャンプ合気道倶楽部(神奈川県)、ヨークカルチャーセンター日立(茨城県)、高根台カルチャーセンター(千葉県)などから約40名の受験者が集まり、昇段・昇級審査を受験しました。
 審査終了後は場所を移し、磯山師範門下の道友約90名による年末意見交換会が開催され、交流を深めました。
 「茨城県スポーツ少年団 県南取手ブロック交流会 ヘルシーボール大会」が行われ、我が合気道スポーツ少年団からは16名が参加、8名ずつにわかれ2チームで登録、今年は黒シャツを来て色を統一し、チームらしくなりました。
 試合は、予選で優勝チームに当たるなど惜しくも決勝トーナメントには進めませんでしたが、最後の試合に勝って笑顔で終えることができました。

少年団稽古参観・親子交流会

平成29年11月19日(日)

 毎年恒例の親子交流会を開催しました。団員15名と部員2名、団員の弟妹5名、育成会14名が参加しました。
 朝稽古見学会の後、藤代スポーツセンター体育館に移動し、ヘルシーボールの練習をしました。今年は、合宿でも練習したのでボールになれるのが早かったようです。お昼は、久賀公民館に移動し、お母さん方が料理してくださったカレーと沢山差し入れして頂いた水菜、小松菜、柿など美味しくいただきながら楽しく歓談、片付けをして解散となりました。

第36回茨城県合気道連盟演武大会

平成29年10月15日(日)

 茨城県笠間市の岩間武道館において、第36回茨城県合気道連盟演武大会が開催され、取手合気会からも少年団及び部員が参加し、演武を披露しました。
 今年も昨年に引き続き優秀賞を受賞しました。優秀賞の受賞は、平成27年度から3年連続となりました。

取手市体育協会スポーツフェスティバル

平成29年10月9日(体育の日)

 利根川河川敷にて取手市体育協会主催のスポーツフェスティバルが開催されました。取手合気会では、毎年約30分間の演武を披露しています。
 今年は、親子演武が4組、少年団のきょうだい演武も3組ありました。最近は、家族で合気道を稽古して、演武に出場する方が増えているようです。
 少年団だけではなく、大人の息の合った団体演武や有段者の迫力ある個人演武もご覧ください。

第13回道主特別講習会

平成29年9月16日~17日

 茨城県笠間市にある茨城支部道場において道主特別講習会が開催されました。今年は13回目の講習会となり、取手合気会から7名が参加しました。北は青森県から南は九州まで、約40団体、100名が全国から集まり、道主のご指導の下、一緒に稽古を行いました。
 稽古終了後の懇親会では道友同士が合気道談義に花を咲かせ、たいへん盛り上がりました。

少年団合宿

平成29年8月5日(土)~6日(日)

 7回目となる少年団合宿が行われました。今年度は、藤代道場で稽古、守谷学びの里で宿泊です。団員17名、部員3名、育成会(部員含む)14名、姉妹4名参加。 
 初日、藤代道場に集合、掃除のあと稽古着のたたみ方、帯の結び方、正座、礼、立ち上がり方、など基本的なことから始まり、八方開き、体位の変更などを反復。投げ技の稽古では、普段の少年団の稽古では、あまりできない入り身投げも丁寧に指導していただきました。最後に掛かり稽古を行い子供たちが大人に力強く向かっていき、暑い中、充実した稽古ができました。
 午後に学びの里に移動、お弁当を食べてから体育館を利用し夏休みのポスターの宿題などをしました。夜は、バーベキューでお肉と焼きマシュマロを沢山食べ、いこいの郷で入浴後に懇親会をして就寝。2日目は、ヘルシーボールの練習で沢山汗をかき、午後にアサヒビール工場を見学、皆で藤代道場に戻り、その場で解散となりました。遠出をしない合宿の為、移動時間が少なく、稽古時間を長くでき遊ぶ時間も長く、楽しく充実した合宿になりました。

全日本少年少女合気道練成大会

平成29年7月16日(日)

 日本武道館において、恒例の全日本少年少女武道練成大会が開催されました。取手合気会からは、合気道スポーツ少年団員18名と応援18名(合気道部・育成会)弟妹5名の計41名が参加しました。
 武道館のアリーナにしかれた畳の上で沢山の仲間と基本練成で汗を流し、その後、演武練成(団体演武)を行いました。今年も、初めて参加する団員が多かった為、稽古錬成は慣れない技が難しく、演武錬成では全員の息が合いませんでした。来年は、がんばるぞ!

防衛省夏季合宿訓練

平成29年7月14日~16日

 千葉県勝浦市にある日本武道館研修センターにおいて、防衛省夏季合宿訓練が実施され、取手合気会から17名が参加しました。今年は第40回目の記念すべき合宿でした。
 磯山博師範のご指導の下、防衛省の各合気道部をはじめ、各支部・道場の部員などの道友130名が猛暑の中、稽古に励みました。
 合宿の審査で宇居孝樹が初段、兼子雄一が2級を受験し、見事に合格しました。

取手市内清掃活動

平成29年7月8日(土)

 毎年恒例の取手市内の清掃活動に参加致しました。
 今年の清掃場所は藤代道場近くの小貝川河川敷付近で、少年団・育成会を含め計18名が約1時間ほど河川敷のゴミ拾いに専念いたしました。朝方とはいえ日差しが強い中でしたが、子供たちも含めて皆精一杯、清掃活動に貢献することができたかと思います。

少年団野外錬成(ハイキング)

平成29年6月4日(日)

 一昨年、昨年と雨天中止の為、久しぶりの開催となった野外錬成です。昨年予定していた藤代道場から千勝神社を参拝し「きらくやまふれいあいの丘」までの往復約17.1kmの行程を歩きました。
千勝神社では、大きな鳥居と広い階段に感心し、スカイツリーが望める眺めの良さにもびっくりしました。
 牛久沼沿いを歩いてきらくやまに着くと、少年団員は疲れも見せず元気に遊び始め、大人達は部員の方が用意してくれたヘリウムリングというゲームで声を出して息を合わせ楽しく遊び、しばらくしてからお弁当を食べました。食後にサッカー、ドッジボール、大縄跳び、ドロケイをして子供も大人も汗かき、帰りは短い行程だったのですが、藤代武道場に着くころにはさすがに疲れが見え始めていました。強い風が強い日差しを和らげてくれ、長い距離もほぼ全員歩き通すことでき、全員の到着を確認してから解散となりました。

第55回全日本合気道演武大会

平成29年5月27日(土)

 日本武道館において、第55回 全日本合気道演武大会が開催されました。
 取手合気会から演武に9組18名が参加したほか、多くの部員やOBが手伝いや応援に駆けつけました。日頃の稽古の成果を発揮し、息のあった演武ができました。
 取手への帰着後は恒例の反省会が行われました。

合気神社大祭

平成29年4月29日(昭和の日)

 茨城県笠間市(旧岩間町)の合気神社において、合気神社例大祭が執り行われ、取手合気会から8名が参列しました。当日は晴天に恵まれ、道主をはじめ世界各国・日本全国から集まった合気道関係者が、合気神社に祭られた神々に世界平和と合気道の発展等を祈願しました。
 大祭終了後は、直会が開かれ、茨城支部道場の庭に咲いたつつじを見ながらおいしい食事をいただきました。
 直会終了後、磯山師範尊宅に取手合気会、甲府合気会、自然館、防衛省合気道部各支部など門下生約70人が集まり懇親会が開催されました。

合気神社清掃奉仕活動

平成29年4月16日(日)

合気神社は、世界で唯一の合気道の聖地です。
 来る4月29日(昭和の日)に合気神社の大祭が開催され、世界中から合気道関係者が集まる予定です。それに先立って、本部道場、茨城支部道場、茨城県合気道連盟所属道場(水戸合気会、ひたちなか合気会、曙合気道クラブ、土浦つくば合気道会)など18団体、128名が参集し、清掃活動が実施されました。
 取手合気会からは12名が参加しました。

昇段祝賀会

平成29年2月26日(日)

 1月昇段者の昇段祝賀会を実施いたしました。海老原五段、梅津弐段、吉田弐段が昇段しました。今後益々の活躍が期待されます。

取手市新春健康マラソン大会

平成29年1月15日(日)

 快晴の空の下、第45回取手市新春健康マラソン大会が、利根川河川敷にある取手緑地運動公園にて開催されました。合気道部からは例年通り、体協の加盟団体として、運営補助(本部運営やコース誘導など)要員の数名が参加しました。
 少年団員のレース参加は、5年目になりました。小学生個人種目に10名出場。小学6年女子8位、中学1年男子6位、親子レース小学生の部に1組出場し4位と入賞を果たしました。入賞出来なかった他のメンバーも寒風吹き荒れる中。力を出し切った大健闘の走りを見せ充実した大会となりました。

鏡開き(昇段昇級証書授与、初稽古)・新年意見交換会

平成29年1月9日(月)

 昨年末に行われた昇段・昇級審査の合格者に対する証書の授与と今年の初稽古が行われました。例年より寒さが穏やかで畳の冷たさが厳しくなく、元気に楽しく初稽古を行いました。生憎の雨で、恒例行事の餅つきが中止となってしまったのですが、矢作さんにつきたてのお餅を持ってきていただき、少年団のお母さん方(育成会)が作って下さったお汁粉が振る舞われました。
 来賓の方々をお招きし、地元団体の方々によって披露された和太鼓を鑑賞しながら、お汁粉をおいしく戴き、美味しかったのでお餅も餡子も完食しました。
 午後からは、会場を移して新年の意見交換会が行われました。