【保存記事】 平成31年度/令和元年度(2019年度)

 取手合気会の新着記事の保存版(平成31年度/令和元年度)です。

茨城支部道場鏡開き式

令和2年1月19日(日)

 岩間にある合気神社の月次祭が執り行われ、続いて隣接する茨城支部道場にて鏡開き式が行われ、取手合気会から9名が出席しました。

取手合気会鏡開き式・初稽古

令和2年1月13日(月)

 藤代道場で初稽古を行いました。はじめに、昨年末に行われた昇段・昇級審査の合格者への証書が授与されました。
稽古の後は、合気道スポーツ少年団の保護者の方(育成会)が作ったお汁粉が振る舞われました。来賓の方々をお招きして、地元団体の方々によって披露された和太鼓を鑑賞しながら、お汁粉をおいしく戴きつつ、新春の決意を新たにしました。

本部道場鏡開き

令和2年1月12日(日)

 本部道場の鏡開きに参加しました。
鏡開き終了後は、磯山師範門下生による新年会が開催されました。

昇段・昇級審査

令和元年11月24日(日)

 藤代武道場において昇段・昇級審査が実施されました。
審査当日は、取手合気会をはじめ、自然館(埼玉県)、甲府合気会(山梨県)、山梨大学合気道部、防衛省入間基地合気道部(埼玉県)、在日米軍座間キャンプ合気道倶楽部(神奈川県)、ヨークカルチャーセンター日立(茨城県)などから34名の受験者が集まり、昇段・昇級審査を受験しました。
審査終了後は場所を移し、磯山師範門下の道友80名による年末意見交換会が開催され、交流を深めました。

甲府合気会40周年記念合気道演武大会

令和元年10月27日(日)

 甲府合気会創立40周年記念合気道演武大会に取手合気会から6名が参加し演武を披露しました。
甲府合気会は、昭和54年4月に磯山師範の御指導の下、山梨文化学園合気道講座としてスタートし、後に合気会甲府支部として立ち上げられ、現在は、名称を甲府合気会と変更し発展してきた道場で、現在も磯山師範が直接御指導されております。

第15回道主特別講習会

令和元年9月14日(土)~15日(日)

 茨城県笠間市にある茨城支部道場において道主特別講習会が開催されました。今年は15回目の講習会となり、取手合気会から8名が参加しました。北は青森県から南は九州まで、約100名の道友が全国から集まり、道主のご指導の下、一緒に稽古を行いました。
稽古終了後の懇親会では道友同士が合気道談義に花を咲かせ、たいへん盛り上がりました。
 元号が平成から令和になる記念すべき年に、茨城県で国民体育大会が開催され、笠間市(岩間地区)でいきいき茨城ゆめ国体2019合気道演武大会が行われました。
取手合気会では、少年団演武、指導者演武、レディース演武、団体演武を披露しました。
第2部開始前には、炬火式が行われ幻想的な雰囲気の演武大会となりました。

第42回防衛省夏季合宿訓練会

令和元年7月19日(金)~21日(日)

 千葉県勝浦市にある日本武道館研修センターにおいて、防衛省夏季合宿訓練が実施され、取手合気会から14名が参加しました。
磯山博師範のご指導の下、防衛省の各合気道部をはじめ、各支部・道場の部員などの道友約140名が猛暑の中、稽古に励みました。
 今年は、茨城県で国民体育大会が開催され、笠間市(岩間地区)でいきいき茨城ゆめ国体2019合気道演武大会が行われる予定です。本番前の試験的な大会として、プレ大会が開催されました。取手合気会では、少年団演武、指導者演武、レディース演武、団体演武を披露しました。

第57回全日本合気道演武大会

令和元年5月25日(土)

 令和初の第57回 全日本合気道演武大会が日本武道館で開催されました。
 取手合気会の師範である磯山博先生が出場され、自由演武を披露されました。取手合気会からは、10組20名が参加、日頃の稽古の成果を発揮することができました。取手への帰着後は恒例の反省会が行われました。

合気神社清掃奉仕活動

平成31年4月14日(日)

 合気神社は、世界で唯一の合気道に関する神社であり、合気道の聖地です。
 毎年4月29日(昭和の日)には合気神社の大祭が開催され、世界中から合気道関係者が集まる予定です。それに先立って、本部道場、茨城支部道場、茨城県合気道連盟所属道場(水戸合気会、取手合気会、曙合気道クラブ、ひたちなか合気会)など18団体、約100名が参集し、清掃活動が実施されました。取手合気会からは13名が参加しました。
 合気道自然館 開館30周年記念演武大会に取手合気会から6名が参加し、賛助演武を披露しました。
 自然館は、平成元年4月に埼玉県の狭山市に始めて誕生した合気道の道場です。磯山師範が指導に携わっているご縁で、お互いに切磋琢磨しております。今後、益々のご発展を祈念いたします。